木冬の名前でしのスマ行ってきてたくさんフリーしました。
☆対パジュニア
歩いてるメカクッパをジャンプ掴みボタンでキャッチ
☆ベレト(見学してた)
崖はなし横Bが広範囲なので注意が必要。
中距離でNB貯めてる最中に相手がDAで突っ込んでくるなと思ったらガードでキャンセルしてDAガードからちゃんと掴みで反撃取ってたの上手かった。
☆対剣mii
チャクラム弱投げが崖上がりに置かれる→その場上がりなどに刺さって憤死
下投げ空上の確定帯があるっぽい
☆対ピットブラピ
置き横強、引き横強使える。
真下から復帰に爆弾とかでリスクつけたい。
横B復帰に下強合わさる→そこから回転切りも繋がりそうな雰囲気あった
中途半端な位置で爆弾生成すると、復帰阻止深くまで来られるので注意
対ゲッチと同じで足や飛び道具より剣が頼りになる珍しいマッチ
空上の着地狩りには空下で相打ち取れる
下強空上での撃墜に気をつける
☆対サムスダムス
下投げ空前を嫌って外空中回避しようとしたら、そこにDA刺さる
NB横スマある
崖外で小さいNB当たると、空前で持っていかれる
崖に下B置かれて、下B爆発のタイミングでその場上がりする時は、相手にもDAなどを狙われている。
→サムスダムスのDAは本当て8〜13F,カス当て14〜18Fと判定がかなり長いのでその場上がりに合わせやすい。
上Bはガーキャンのみでは無く、単純な対空としても強い。発生に無敵がある。
→ガードしてる状態でライダーキックが降ってきたら、ガードさせてからでは無くて、降ってくるキックに対して上Bを当てられることもある。
復帰阻止のグラップが普通にいやらしい。回避を使わせられる展開になってしまいがち。
無意識に飛び道具に対してジャンプして撃ち落とされる展開が多いので、ガード多めで行く気持ちで。もちろんつかみにはその場回避→回転切りなどを合わせたい。
台降り空後、台降り空ダNB→DA、天才。戦場、小戦場では特に気をつける。
上手いサムスはめちゃくちゃ復帰阻止来れるので、こちら側がルーペ状態でも気を抜かない。
こちらがガード固めっぱなしの状態からの読み合いが結構あった。
相手が弱2まで出し切るとか、こちらがガード固めてるところに空前撃ってきて、そこにこちらはガード固めっぱなしなので、回転切りが刺さると言うことがあった。
サムス側も掴みは発生が遅くリスクもあるため相手がガード張ってるからと言って安易に掴みボタンを入力するということはなりにくいのであろう。
☆対スティーブ
ジャンプあがりに空前メテオが刺さる恐れがある。
トロッコのタイミングを見極めよう。トロッコ自体はタイミングさえわかっていれば空Nや空前で勝てる。
☆総評
トーナメント
今回も1回は勝てたので良き◎ 次は2回勝ちたい。
また、結局負けたけど、ポケトレ戦では、このゼニガメめちゃ空後多くて掴みが少ないなということが対戦中にわかったので、相手の癖みたいなのも少しずつわかるようになってきた。
最後は汚いフレドラに当たって負けたけど、単純にフレドラに対する意識が足りなかった。オフだしオンほど振ってこんやろ! って頭があったかもしれない。オフでもフレドラは警戒しよう。
また、クラウド戦では吹っ飛ばされた時のジャンプを全部狩られてしまった。
フリー
安易なジャンプを控えようという意識はかなり高まった。無意識だとリンクはバッタになりがちなので今後とも気をつけよう。
また、その場回避回転切りが通ったシーンが何度かあったので、もう少しその場回避はしても良い。
課題としていたダッシュ回転切りは今まで全くできていなかったけど、昨日は2回くらいできた。この調子で頻度を増やしていきたい。